重要* 「こりはがし」商標について

お客様より、「こりはがし」と、検索したら

私の人物像がボヤケてしまって、別人のよう。悲しいね。との、ご指摘を受け

こちらに、書かせて頂く事にしました。


「こりはがし」この言葉の、生みの親は、わたくし「大林真由美」です。

ネットに、上げる時点で、すぐに商標の準備をしたのですが

事情があって、中断している半年の間に、東京広尾のセラピストの方が、

アメーバブログにて、使用されるようになりました。


その後、無事商標登録を終え、ご連絡をしたのですが

商標登録をする、以前の記事は、そのまま残されてらっしゃるので

現在、「こりはがし」と検索しましたら、

下の方で、私ではない方の記事が、同時に上がってくる状態であります。


これは、仕方がないことでございますので

どうぞ、ご理解ください。


言葉の表記、使い方、メッセージの上げ方、

真由美さんなら使わない言葉たち、

全く私とは、違うので、違和感を覚える、との、おご指摘でした。


確かに、私が、伝えたい、メッセージとは

大きくかけ離れています。


「こりはがし」と、言う、言葉は、私にとっては、思い出深いものです。

作った背景、これからの、大きな目標。夢。そして、関わってくださった人たち。

色んな思い出が詰まっているものです。


これからも、大切に、ずっと、育てていきたいと思っています。


どうぞ、これからも

korihagashi

(こりはがし)を

よろしく、お願いいたします。


大林 真由美









mayumi life

korihagashi こりはがしスーパーテクニック 考案  Obayashi mayumi です。 「心の中を、ポツリポツリと 書いてみよう 」 そう思って、開設。 「いつも、心にメロディーを♪」 を、お届けできたら 幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000